【ILPT便り】第114回『 嫌いな人を好きになる努力のメリットは? 』 

職場の人間関係

こんにちは。赤羽秀徳です。

今の職場で、嫌いな人っていますか?

あまり関わりたくない人っていますか?

すみません。

突然、変な質問をしてしまいました。

・・

では、
もう一つ質問です。

今の職場で、好感の持てる人って誰ですか?

関わっていて自然に笑顔になれる人って誰ですか?

・・

・・

・・

嫌いな人、関わりたくない人
を考えた場合と
好感を持てる人、笑顔になれる人
を考えた場合、

どちらが自分の体やこころが軽く感じますか?

・・

・・

・・

◆“嫌い”と思う人がいてはいけないのかな?

 

あれ、好き、嫌いの話って
ILPT 便りで最近書いていなかった?と
思う方もいらっしゃるかと思います。

そうです。

【ILPT便り】第111回にも似たような内容を
お伝えしました。

その時お伝えしましたが、

「全ての人に好かれたい」という
非現実的な思いを私がずっと抱いていました、
ということでした。

その、第111回でお伝えしたことの
ポイントは、以下の3点。

1)

自分も含め、人に対して
“嫌い”と思うこと自体は悪いことではない…

2)

“嫌い”と思うのは、
 自分の今の願望とギャップが生じているだけ…

3)

“嫌い”と感じること自体は悪いことではない…
 全ての人に好かれたいと思うことの方が不自然ではないか?

という内容でした。

しかし、

この内容では、
ちょっと足りないことに
気づきましたので、
本日追加させていただきます

◆プロセスに注目

本日改めて追加させていただきたいのは、
ズバリ、今日のタイトルです!

【嫌いな人を好きになる努力のメリット!】

です。

ちょっとややこしいかもしれませんので
整理しましょう。

言いたいことは、シンプルです。

***

・好かれるのは、無理

・好きになるのは、可能
(正確に言うと、今よりも好きになる努力をする)

***

ということです。

なぜなら、

・<好かれる> ためには、
他人をコントロールする必要があるからです。

・<好きになる>のは、
自分をコントロールすれば可能性はあるからです。

(他人は変えられません。
変えられるのは、自分でしたね。)

◆直接、変えらえるもの変えられないもの

セミナーでもお伝えしておりますが、
<感情>は、直接コントロールできましたか?

・・

・・

・・

できませんね。

感情は、

思考と行為の結果

間接的に変えられるものでしたね。

我々は、ある場面に遭遇すると
ある感情が湧いてきます。

でも、その感情も
その時の思考と行為の結果
どんどん変化していくということです。

となれば、

職場で、
「あのひと嫌いだな」と思っても

その後から

  • 「好きなところを探してみよう!」
  • 「挨拶は、しっかり目をみてやってみよう!」
  • 「いつもより、高い音程で挨拶してみよう」

(ド でなく、ソ の音程で など)

  • 「しっかり、報連相しよう!」

と思考と行為を変える

努力 をした場合と

その

努力 をしなかった場合の

嫌い という感情には、
時間の経過とともに
大きな変化が生じてくるのは
納得いただけるかと思います。

◆体とこころの変化は?

初めにも質問しましたが、

嫌いな人、関わりたくない人
を考えた場合と
好感を持てる人、笑顔になれる人
を考えた場合、

どちらが自分の体やこころが軽く感じますか?

・・

・・

完全では、無いとしても
その方向が、今よりも「好き」に
向かっていたとしてら
きっと、体やこころの違いを感じるでしょう!

一緒にいる人、全員が、
<好きになる努力>をしているって
素敵だと思いませんか?

◆まずは、やる気

決して複雑なことではないと思います。

でも、

やる!という覚悟や
やる気、本気度が高くないとできないと思います。

わかっていてもできないことは
よくあることですよね。

今の職場で、心地よく働きたいと思ったら
全ての人を好きになる努力
まずは、自分はする

という心構えは、
絶対求めらえるもの
だと思いますし、

やってみて損はないと感じています。

すべての人々のハッピーのために

IAIR認定アドバンスインストラクター
複合的腰痛アプローチ
IAIR Low back Pain Technology(ILPT)
主宰 赤羽秀徳

 

追伸:

私は、今いろいろなチームで働いたり、
学習の機会がありますが、
嫌いな人は一人もいません。
(いなくなりました)

心も体も軽いです。