No.85『“伝えた”に潜む危険な思考習慣!』 

イライラの原因は誰に?

【ILPT便り】第85回『“伝えた”に潜む危険な思考習慣! 』 

–●○ ILPT主宰 赤羽秀徳 ○●–

こんにちは。ILPT 主宰 赤羽秀徳です。
本日もお読みいただきありがとうございます。

今回のタイトルは、
『 “伝えた”に潜む危険な思考習慣! 』
です。

よろしくお願いします。

ちょうどひと月前の2月13日配信
【ILPT便り】 第82回
『 思いを“伝えたい”のに、なぜ伝わらないのだろう!? 』 

は、お読みいただけましたでしょうか?

…。

「伝えたいことがきちんと伝わる」

ためには、
何が必要だったか
覚えてますか?

ILPTメインコースの中でも
この質問をしたのですが、

「あ~~、確かにそのメルマガ読みました」

「何でしたっけー??」

と言われた方が
いらっしゃいましたので、
念のため復習しておきましょう。

***

答えは、

 【 関係 】

でしたね。

すでに読まれていた方は、
いかがでしょうか?

その後、
ご自身の行動が、何か
変わりましたか?

まだお読みではなく
本文が気になる方は、
こちらからどうぞ
>>>>
https://akahalabo.com/archives/2574

***

さて、先ほどもお伝えしましたが、
今回のタイトルは、

『“伝えた”に潜む危険な思考習慣 』 

です。

「伝えたいことがきちんと伝わる」

ためには、

【 関係 】が大切

ということをお伝えしましたが、

その先の注意点について
深めていきたいと思います。

ちょっと応用編という感じです。

でも、

これを知っていて、
実践できると、

あなた自身に

大きなゆとりが
できてくると思いますので、
是非、一緒に考えてみましょう。

では!

早速質問です。

・直感でお答えください。

Q1:
「日常生活の中で、
こちらが気になること
あるいは、期待すること
を伝えて、

相手がその通りに
しないときに、
イラッとすることは
ありませんか?

そして、
それは、どんな場面ですか?」

すぐに、
いくつか思い浮かぶかと思います。

例えば、

夫婦ですと
「タオルを干すときは、・・・のようにして」

とか、

「洗濯物取り込んでおいて・・・」

など…。

相手は、

「はい、わかった」と軽く返事。

あるいは、

子どもの場合は、

「靴下を脱いだら、かごに入れておいて」

「ご飯は、ゆっくり食べなさい」

相手は、

「はい、わかった」と軽く返事

しかし、
期待通りにはなかなか行かず、
全然、相手の行動が
変わる気配はない など

ということ。

正直、イラッとしませんか?

だって、

・お願いして

  + かつ 

・返事をしている 

→だけど、行動は変わらない。

***

さてここで、

基本原則に戻りましょう。

私たちが変えられる行動は、
唯一だれの行動でしたでしょうか?

・・

・・・

もう何回か、
ILPT便りでは、
話題にしていますが、

時々意識しないと
忘れてしまうので、
私自身のためにも
復習しています!

・・

はい、

答えは、

「自分自身」でしたね。

***

それを

ふまえて
もう一度、
考えていくと

先ほどの例

夫婦
A:「タオルを干すときは、・・・のようにして」

B:「はい、わかった」

あるいは、

子どもの場合は、

A:「靴下を脱いだら、かごに入れておいて」

B:「はい、わかった」と軽く返事

というのを

単純化すると、

「伝わる」=「相手は変わる」

という思いが

Aの伝える側にある
と思いませんか?

だから、
イラッとするのでしょう。

正直に言いますが、
私も
「伝わる」=「相手は変わる」
ずっと思ってきました。

この
「伝わる」=「相手は変わる」
という考え方は、
気をつけないと

・価値観の押しつけ 

になり、

そのまま続けていると

【 関係 】

確実に悪化していき、
あまり、ハッピーな気分で
いられなくなるといわれています。

では、

どうしたら、いいかの
一つの方法をお伝えします。

ある方法で、
「伝えた」ことが「伝わる」ことがなく
相手の行動に変化が起こらなかった時には、

なるほど、

・・・という伝え方では
相手には、十分伝わらなかったんだな!

では、
自分の伝え方をどのように
変えれば
もっときちんと相手の心に響くように
伝えることができるだろう

と、いうように
(あくまでも一例ですが) 

自分がその時できることに
フォーカスしていく
思考習慣を身に着けると

きっと、

怒りの感情が起こったとしても、
長くは続かないことでしょう。
(そう期待します)

今回は、

「伝わる」=「相手が変わる」

という考え方に
是非、ご注意していただきたい
ということをお伝えしました。

もう“十分知っている”と思った方も
いらっしゃると思いますが、

まだ、実践できることがあったら是非、
今できることから、一歩ずつ…。

すべての人々のハッピーのために。

IAIR認定アドバンスインストラクター
複合的腰痛アプローチ
IAIR Low back Pain Technology(ILPT)
主宰 赤羽秀徳

追伸

価値観の押しつけは、
いろんな場面に潜んでいそうですね。

ILPTブラッシュアップセミナーでも、
復習していきましょう。

対象の方は、
参加の有無を、書きフォームより
 お教え下さい。

【ILPTからのお知らせです】

★ILPT腰痛治療セミナー2017 受付開始してます!
ご興味がある方がいらっしゃいましたら、
ご紹介お願いします。紹介特典がございます!

詳細・受付は、こちらから→ https://iair-member.jp/ilpt/html/

★福岡 2017年3月5日(日) 無事終了

★静岡 2017年3月20日(月・祝) いよいよ来週!まだ受付中

★東京 2017年3月25日(土)←記載し忘れていました!

★高松 2017年4月8日(土)

★岡山 2017年4月9日(日)

★新潟 2017年5月28日(日)

★富山 2017年6月18日(日)

★札幌 2017年6月25日(日)

★東京 2017年7月2日(日)

★大阪 2017年7月16日(日)

★仙台 2017年9月3日(日)

★名古屋 2017年9月10日(日)

★★ ILPTブラッシュアップセミナー2017
(受講対象:資格取得コース参加予定、参加中、終了者)

ブラッシュアップセミナー
★東京 2017年3月26日(日)

★新潟 2017年5月27日(土)

★富山 2017年6月17日(土)

★札幌 2017年6月24日(土)

★大阪 2017年7月15日(土)

★東京 2017年8月27日(日)

★仙台 2017年9月2日(土)

★名古屋 2017年9月9日(土)

*対象者は、下記フォームより【参加の有無】をお教え下さい。

>>>>https://ssl.form-mailer.jp/fms/f99e89d4369986

★IAIR認定ILPTプラクティショナ―資格取得コース
(メインコース1、2、3、試験)

今年度より、メインコース3では、
講義中心から、【ワーク中心】に変えております。
再受講による学習強化、是非一緒にしていきましょう!

☆東京
メインコース3  2017年5月20日(土)
認定試験     2017年5月21日(日)

☆仙台
メインコース3  2017年4月1日(土)
認定試験     2017年4月2日(日)

☆大阪
メインコース3  2017年4月15日(土)
認定試験     2017年4月16日(日)

☆福岡
メインコース1  2017年6月3日(土)
メインコース2  2017年6月4日(日)
メインコース3  2017年8月5日(土)
認定試験     2017年8月6日(日)

☆札幌
メインコース1  2017年7月22日(土)
メインコース2  2017年7月23日(日)
メインコース3  2017年9月16日(土)
認定試験     2017年9月17日(日)

☆富山
メインコース1  2017年9月23日(土)
メインコース2  2017年9月24日(日)
メインコース3  2017年11月18日(土)
認定試験     2017年11月19日(日)

☆大阪
メインコース1  2017年9月30日(土)
メインコース2  2017年10月1日(日)
メインコース3  2018年1月6日(土)
認定試験     2018年1月7日(日)

☆仙台
メインコース1  2017年12月9日(土)
メインコース2  2017年12月10日(日)
メインコース3  2018年3月31日(土)
認定試験     2018年4月1日(日)

☆東京
メインコース1  2017年11月4日(土)
メインコース2  2017年11月5日(日)
メインコース3  2018年2月25日(土)
認定試験     2018年2月26日(日)

☆名古屋
メインコース1  2017年11月11日(土)
メインコース2  2017年11月12日(日)
メインコース3  2018年2月3日(土)
認定試験     2018年2月4日(日)

メインコースの詳細は、こちらからです。↓

https://iair-member.jp/ilpt/html/products/list?category_id=8

今回も 最後まで、お読みいただきありがとうございました。