突然ですが、
最近、「欲求は満たされていますか?」
・
・
欲求が満たされいないことは、
一般的には、
「欲求不満」
といわれすよね。
そして、
不満のままの状態であることを
「フラストレーション」と
言われいます。
欲求が満たされない原因は、
外部からの刺激や情報
事もありますが、
内部からの原因として
自分が引き起こしている
こともあるでしょう。
◆欲求が満たされないと…
さて、
欲求が満たされていないときは、
どんな感情になりますか?
通常は、
快適な感情ではなく
不快な感情でしょう。
では、
生理反応はいかがでしょうか?
ドキドキしり、
冷や汗が出たり、
痛みを感じたり など
これらも
快適なものではなく、
不快なものでしょう。
このままの状態を
放置するのは、
こころとカラダの
健康にとっても
良くなさそうですね。
◆ひと行動の目的は?
ここで、
選択理論心理学の
基本に戻りましょう。
選択理論によれば、
「人は、5つの基本的欲求を
満たして、良い気分(幸せ)を
味わうために、行動している」
とされています。
シンプルですが、この原則は、
関わる人の行動が理解できないとき、
あるいは、
自分の行動を振り返りたいとき、
にかなり有効であると感じています。
…
例えば、
授業中、先生の話を聞かずに
騒いでる生徒がいたとしても、
すぐに、騒ぐのをやめさせるのでは無く
「この生徒は、騒ぐことで、
どの基本的欲求を満たそうと
しているのかな?」
と考えて対応すると
きっと、その時の教師が生徒に
かける言葉も変わってくるでしょう。
◆5つの基本的欲求は?
では、ここで、
5つの基本的欲求を整理しておきましょう
すでに、ILPTメインコースを受講済み
の方は、復習ですね。
スラスラっと、
5つ言えますか?
10秒でいいので、
思い出してみませんか?
・・
1
・・
2
・・
3
・・
4
・・
5
・・
いかがでしょうか?
全部、思い出せましたか?
では、
正解を一緒に確認していきましょう!
<5つの基本的欲求>は、
1.生存の欲求:
⇒ 食べたい、寝たい、休みたい
2.愛・所属の欲求:
⇒ 愛し愛されたい、仲間の一員でいたい
3.力(承認)の欲求:
⇒ 認められたい、達成したい、人の役に立ちたい
4.自由の欲求:
⇒ 自分のことは自分で決めたい、強制されたくない
5.楽しみの欲求:
⇒ 自分の好むことをした、楽しみたい
の五つ。
本当にシンプルだと思いませんか?
5つだけ。
でも、
ILPTメインコースで
5つの欲求は何か?
そして、
欲求が満たされないときに
何が起こるのか?を
お伝えしていますが、
学習定着率が
理想よりは低いので
よりイメージしてもらい
やすいものはないかと
考えていました。
◆プリンターのイメージ
そこで、思いついたのが
プリンターです。
インクが一つでも、
切れてしまうと本来の色ではなく
別の色になって印刷されてしまった
ことありませんか?
そう、
まさにこの状態が
基本的欲求が満たされていない
状態と同じです。
満たされていないと
「お知れせ」が来ます。
その「お知らせ」は、
「感情」と
「生理反応」として
現れるとされています。
◆するべき対応は?
以上のことを知っていると、
私たちがすべきことは、
不快な感情や生理反応に
気づいたときには、
満たされていない
「基本的欲求」を満たす
支援をしていけばいい
ということになります。
もちろん、
自分の「基本的欲求」も
日々きちんと満たしていかないと
いけませんね。
◆記憶を定着させるために
5つしかありませんが、
覚えるのが大変かもしれません
そう思われる方は、
アウトプットの機会を
増やすとすぐ覚えられます。
まずは、一日一度でもいいので、
関わり方、あるいは
ご自身の行動を観察し
「今の行動は、どの基本的欲求を
満たそうとしているのか」
を振り返って頂けたらと思います
◆まとめ
今回は、
1:「人は、5つの基本的欲求を
満たして、良い気分(幸せ)を
味わうために、行動している」 こと
2:それが満たされないのは、
プリンターのインク切れと
似ている こと
3:一日一度でも
「5つの基本的欲求」から
行動を振り返ってみる こと
をお伝えしてきました!
シンプルですが、
とても、とても、とても
役に立ち、重要なことですので、
是非、すべての人々のハッピーのために、
ご活用下さい。
引用文献:「ラジオ!幸せを育む素敵な人間関係」
宇都宮 民・愛媛選択理論研究会 著 より
IAIR認定アドバンスインストラクター
複合的腰痛アプローチ
IAIR Low back Pain Technology(ILPT)
主宰 赤羽秀徳
追伸
通常 楽しく食事を食べているときは、
5つの基本的欲求がすべて満たされています。