【ILPT便り】第136回『 伝わり方で感情が変わる!間接 v.s.直接』 

 
前回第135回のILPT便りは、

「自分が違和感を感じた時には、その場で伝えることの大切さを知りました!」
 

 

 

という始まりから、
 
『 その“違和感”いつ、どうやって伝えてますか? 』  
 
というタイトルで、
 
人との関わりの中で、 
意見が合わない、価値観が違う、
自分の考え方と異なる、自分が期待している事と違う 
 
というよな場面で、
不快な「違和感」を感じたときに
 
 ・いつ
 
 ・どのように、
 
伝えるかということを一緒に考えてみました。
 

 

で、この2週間いかがでしたか?
 
何か、いつもと違う関わり方をしてみましたか?
 
もし、したという方はどんな感想を持ちましたか?
 

 

 

 
さて、今回も前回と似たタイトルです。
 
今回は、
 
「伝わり方で感情が変わる!間接 v.s. 直接」
 
です。
 
シンプルに二つ
 
 1 間接
 
 2 直接

 
これだけ。
 

 

 
しかし・・・
 
これだけ、意識するだけでも
人間関係やモチベーションが劇的に変わると
感じています。
 

是非、一緒に確認していきませんか?


◇間接的に伝える方法


 
まず初めに

「間接的に伝える」の例をみていきましょう。
 
 
 
1)嬉しい話
 
 職場の部下に
「〇〇さんが、あなたに教わった体操で
 随分体が楽になったと、隣の患者さんと話していたよ」
と伝える。

 

 

 
これは、伝えられた本人は、
素直に嬉しいと思いませんか?

 

 

 
嬉しい報告が間接的に伝わる。
 

 

 
こういう報告は、
意識的に増やしていくと
職場の雰囲気も明かるく
なっていくでしょう。
 
次に、


 
例2)ちょっと悲しい話
 
職場の部下に、

「〇○さんが、あなたから頼まれた仕事で
 随分ストレスが溜まって辛いって言っていたよ」
 
と伝えた。

 


 
これは、〇〇さんの辛さが
「間接的に」伝わっていきています。
 

 

 
場合にもよりますが
 
自分に対する不平、不満を
当事者からではなく、
第三者から聞く、ということですね。
 
様々な場面がありますので、
一概には言えませんが、
私の経験では、必要以上に不安になり
違和感が強く感じることがあります。
 
 
ここが・・・
 
私が最も注意していきたいと
思っている関わり方です。
 
タイトルのように、
直接が良いか、間接が良いかを考えるだけのことですが。
 

 

 
職場の部下に、〇〇さんの辛さを間接的に伝える前に
 
本人である〇○さんに、部下に直接その辛さを伝えることが
出来そうかを確認すること
 

ここが、ポイント。
 

間接 から
 
直接 への変換です。

 
本人である〇○さんに確認して
直接伝えられないようであれば
間接的に伝える必要があるでしょう。
 
文字にすると 

シンプルですが、
 
この違いによる、感情の変化は
大きいと思っております。
 
いかがでしょうか?
 

◇直接伝える方法
 

次に直接伝える方法です。
 
例3)嬉しい報告
 
〇○さんから
「あなたに教わった体操で
 随分体が楽になったよ」

 
といわれた。
 
素直に嬉しいですよね。
 
先の間接的に言われた時と比べて
いかがですか?
 
違いがありそうですか?
 

 

ここは、好みがあるかもしれませんが、
間接の方が、より喜びが大きいということを
見聞きしたこともあります。
 

例2)ちょっと悲しい話
 

「〇○さんから頼まれた仕事で
 随分ストレスが溜まって辛い」
 
という、<部下の情報>が自分に
届いたたときに、
 
まず、話をしてみるのは誰か?

 
(先の例と、重複する内容もありますが、
確認していきましょう)

 

 

 
〇○さんと話をしてみるか?
 
あるいは、
 
部下に話をしてみるか?
 

 

 
冷静に考えると、
 

 

〇○さんに、
 
「〇〇さんから、部下にそのことをお伝えできますか?」
 
と確認し、もし、
 
〇○さんが、同意してくれたら、
〇○さんから、部下に「直接」情報が伝わることになります。
 
 
一方、
 
部下に話をすることは、
 
「間接的」に、〇○さんの辛いという思いが伝わることになります。
 


 

 
というように、
 
同じ情報でも、

 ★間接 
 
 ☆直接
 
の経路で、伝わることがありますね。
 

◇大切なことは、一度“考える”こと。


 
私が、一番気をつけているのは、
 
ある方への不平、不満や批判が、
間接的に、情報として本人に伝わること。
 

その情報を受けた本人は、
非言語メッセージが伝わってこないため
正確な理解が得られません。
 
二人の関係に 
不必要な痛み、不調和が生まれてしまうことも
あるでしょう。
 
 
ちょっと、文字にすると
ややこしかったかもしれませんが、
 

さらにまとめると、シンプル。
 
当事者のいないところで、
批判的な話をする時には、
一度その影響を考えてみませんか?

  
すべての人々のハッピーのために。 

 
******************

IAIR認定アドバンスインストラクター  
複合的腰痛アプローチ 
IAIR Low back Pain Technology(ILPT) 
主宰 赤羽秀徳
  
******************
 
伸:

 職場の飲み会で、その場にいないスタッフ(上司)
 の話題には、より注意する必要がある言われています。
 
 その職場で働くモチベーションに影響しますので。

 
複合的・対話的腰痛アプローチ
ILPTベーシック&アドバンスでは、より詳細にお伝えしております↓
 
https://iairjapan.jp/backpain