【ILPT便り】第124回『 ILPTで学んだ知識を忘れない方法の提案~基本的欲求編~ 』 

 

欲求

こんにちは!赤羽です。

お元気ですか?

前回、2週間前のILPT便り
『“仕事でエネルギチャージ”って興味ありますか?』
は、ご覧いただけましたか?

そのコラムの最後、追伸に
書いた“欲求充足”のことについて
今回は深めていきたいと思います。

タイトルは、

「ILPTで学んだ知識を忘れない方法の提案~基本的欲求編~」 です。

よろしくお願いしますm(__)m

まずは、「追伸」の内容です。

「昨日、5つの基本的欲求のそれぞれをどのように満たしましたか?

 これは、シンプルな質問ですが、自分の不調の原因を発見できる
 ヒントが沢山見つかると思います。良かったら是非」

(*発見でき る ヒント)です。(前回(る)が抜けてました)

というものでした。

 

◇5つの基本的欲求をどのように満たしているか?

 

実際に考えてみましたか?

【昨日、どのように満たしていたか?】

最近の一週間でもいいです。

では、念のため
復習しておきましょう。

答えは、前回のILPT便りに載っていますので、
ILPTコースに参加されていない方でも
お答えいただけると思います。

前回は、一部のみ
空白の問題でしたが、
今回は、いきなり全部!

では、改めて質問です!

選択理論心理学によれば、

「人は、5つの基本的欲求を
満たして、良い気分(幸せ)を
味わうために、行動している」

とされていますが、

その5つの基本的欲求とは、
どのような欲求ですか?

10秒で5つお答え下さい。

考え中。。

・・

・・・

・・・・

はい、お考えいただきありがとうございます!

これは、今までも何回かお伝えしてきていますが、
コース中に伺うと、5つお答えできない方も
いらっしゃいますので、度々復習していきましょう!

というか、

普段この知識をご活用いただければ
絶対に忘れることはないと思いますので、

今回のこのILPT便りでは、
普段ご活用いただけるような
アイデアを少し紹介します。

 

◇ 不調のお知らせ

 

アイデアを紹介する前に
一つ確認しておきたいことがあります。

先ほどの確認していただいた、
追伸の部分、

『これは、シンプルな質問ですが、自分の不調の原因を発見できる
 ヒントが沢山見つかると思います。良かったら是非】

この部分の 不調の原因
ということについて確認しましょう。

先ほどもお伝えしましたが、

「人は、5つの基本的欲求を
満たして、良い気分(幸せ)を
味わうために、行動している」

と選択理論心理学では説明されています。

しかし、欲求が満たされないと
不調を感じます。

そのサインは、「感情」と「生理反応」に
表れます。

”「感情」と「生理反応」には、大切な役割があります。

それは、5つの基本的欲求が満たされないときに
そのことを私たちに知らせてくれることです。”

シンプルですが、
いつも意識し、活用していきたい知識です。
これも、度々ILPT便りでは、復習しておりますね。

イライラしたり、
気分が悪くなったり、
体が重く感じたり など

そんな不調を感じたら
「今、どの欲求が満たされていないのか」を
探ってみると答えが見つかる、ということです。(でしたね)

 

◇趣味を当てるクイズに利用

 

では、

「人は、5つの基本的欲求を
満たして、良い気分(幸せ)を
味わうために、行動している」

という知識を利用して、その人の趣味を
当てるクイズをしてみましょう!

では、私からお題を出します。

私が、欲求を満たしている
趣味である、下記の〇〇を当てて下さい!

「私は、〇〇が大好きです。

〇○をしている最中は、

生存の欲求

愛、所属の欲求はあまり満たされません。

それが満たされるのは、

自宅に帰った後です。

〇○をして得られたものを

家族がみて、すごく喜んでくれます。

その日の夕食になることもあるからです。

〇○をしている最中に

力の欲求が満たされる時は、
突然訪れます。

力の欲求の中の

*人の役に立つ

*認められる

はあまりありませんが、

達成する という部分の
欲求がかなり満たされます。

楽しみの欲求は、常に
一定レベルの高い水準にあります。

自分の好きなことをやっているし、
やっていて非常に楽しいからです。

自由の欲求は、かなり満たされます。

それをやっていることは、
誰にも邪魔されることなく、
いつまでやるかも、自分で
決められるからです。

以上です!

いかがでしょうか?

私の趣味は、何かわかりましたか?

(答えは、希望があればお答えしますが、
ここでは、答えはさほど重要ではありまん。
考えるプロセスが大切ですね)

もし、実際にこのようなクイズを行って
あまり答えが出てこないときには、
質問を受けつけて、ヒントを増やして
いってもいいでしょう。

細かなやり方は、どんどん
工夫されていいと思います。

大切なのは、知識を使う場面を作り出すこと。

 

◇ 知識を楽しく身に着ける

 

知識は、使っていないと忘れてしまうものです。

何かを学ぶ時に使い方、使う場面を
意識しながら学ぶといいでしょう。

つまりは、

インプット と 同時に

アウトプット を意識すること。

そして、実際にアウトプットすること。

その一つとして、

今回は、
ひとの行動を理解するとき、

さらには、自分の体調を管理するときなどにも

非常に有益な

「5つの基本的欲求」の知識を利用する場面を
考えてみました。

お酒をのみながらでも出来るでしょう。

良かったら是非。

すべての人々のハッピーのために。

引用文献:「ラジオ!幸せを育む素敵な人間関係」
宇都宮 民・愛媛選択理論研究会 著 より

 

***

IAIR認定アドバンスインストラクター
複合的腰痛アプローチ
IAIR Low back Pain Technology(ILPT)
主宰 赤羽秀徳

 

***

 

追伸:

いつでも、相手の問題行動ではなく
欲求充足に焦点をあてると、
イライラが減るといわれています!

「だから言ったでしょ!」ではなく…。